愛媛県松山市のデイサービス・グループホームはトータルケア果の実へ
- HOME
- グループホーム こころ
- 11月 お誕生日、おめでとうございます!(2F)
11月 お誕生日、おめでとうございます!(2F)
2024.11.03グループホーム こころ
昨日は短時間で結構な量の雨が降り、「なんとかと秋の空」といった感じの天気が続いていますが、今日は快晴!
お誕生会にぴったりのお天気となりました。
午後からの誕生会に備えて、準備を始めます!!

(誕生日プレゼントの包装をしている職員F。)

(壁面の準備をしている職員E。)

(職員Fはケーキ作りもやってくれるので、大忙しです。)

(壁面用の花紙飾りを上手に職員Eが作ってくれています。)
誕生会の準備をしていると、今日の主役の方が様子を観にやってきてくれました。

(こちらが主役の利用者様です。壁面の準備をしている私の傍でじっと作業を眺めています。)

(壁面を飾っている職員Eのこともじーっと見ています。)
今回のケーキには、コーヒーゼリーとチョコを使用して、大人っぽい雰囲気と味わいにしていくようです!さすが、職員F!!

(型でコーヒーゼリーをくり抜いて・・・)

(ハート型の出来上がり!可愛いですね!)

(ケーキを作っている職員Fの作業をじーーーーっと眺める主役の利用者様。)

(自分の誕生会の準備が進んでいるのを、ソワソワしながら見ている様子でした。)

(バナナにチョコをかけて、ケーキの飾りを作り・・・)

(できあがりがこちら。コーヒーゼリーもチョコもふんだんに使われています!)

(ケーキの上にハートのゼリー。職員Fの芸術的センスが光っています!)
さあ、ケーキができあがりました!主役の方も楽しみにされているので、早速みなさんをお呼びして誕生会を始めましょう!

(「今日は私のために集まっていただいてありがとうございます」と挨拶をされています。)

(「今日誕生日なんかな。おめでとう!」と男性利用者様。)

(気になっていたケーキも運ばれてきました。嬉しそうです。)

(ケーキにろうそくを立てて、火を灯します。お誕生日感が出てきました。)

(みんなで拍手をしながらバースディソングを歌っています。)

(大きな声で歌いながら手拍子をつけてみなさん歌ってくださいました。)
バースディソングを歌い終えると、みなさんから「おめでとう!」と声をかけられ、いよいよろうそくの火を吹き消します。

(勢いよく「ふーっ!」と吹き消されていました。

(今回、プレゼントを渡していただく代表はこちらの女性利用者様です。)

(まずは色紙の贈呈。「ありがとう!」と主役の方も言われています。)

(続いてはプレゼントの贈呈。しっかり主役の方に渡されています。)

(受け取ってすぐにプレゼントを開けています。何かな~?)

(じゃーん!座布団です!ぜひ使ってください!)

(各利用者様からお祝いの言葉を言っていただきます。)

(「おめでとう!」と言われると、「ありがとう、頑張るね!」とお返事されていました。)
それではみなさんでバースディケーキを食べましょう!

(「おいしい」と職員Fを褒めながら、ケーキを食べてくださいました。良かった!)

(みなさんも夢中になってケーキを食べています。)

(みんなで食べると、ケーキのおいしさも増しますね。)

(息子さんから贈られた胡蝶蘭。すごく立派です!)

(ご家族様からの誕生日プレゼントです。お手紙もあります。)

(「楽しかった!ありがとう!」と言ってくださいました。こちらこそ、ありがとうございました。)
こちらの女性利用者様、ホームに入所されてから初めての誕生会だったのですが、ご紹介したように準備をしている段階から楽しみにしてくれていたようでした。
みんなで何かをするのが嫌いではない方なので、こうやって思い出を積み重ね、ホームでの生活を穏やかで楽しいものにできるといいなぁと思います。